Letters from the World
インド訛の正体
2004/01/05 15:37
週刊BCN 2004年01月05日vol.1021掲載
しかし、この業界もインターネット電話のおかげで大きく変わってしまった。いまやAOL(アメリカ・オンライン)のコールセンターはすべてインドに移り、数千人のオペレータが太平洋を超えて応対している。インターネットを使えば国際電話代はべらぼうに安い。それならインドの安いコールセンター業者を使えば、経費が安く済むというわけだ。もちろん、米国の消費者は「インド訛がきついな」と思っても、自分がインドのオペレータと話しているなんて気がつかない。
この「サービスの海外流出」は、コールセンターだけでなく、ソフトウェア開発などにも広がっており、「ハイテク業界の空洞化」として騒がれている。ハイテクのおかげで、企業はコストを押さえ利益をあげられるが、肝心の雇用は伸びない。この「雇用なき経済回復」の影には、こうした空洞化現象が重要な役割を果たしている。我が家にかかってきた電話も、実はインドから。ネットがあれば、海外からでも米国情報はいくらでも調べられるので、最近は電話相談だけでなく、リサーチ業界にも進出しているそうだ。このインドの会社は、シリコンバレーの大手雑誌ベンチャーが倒産したときに顧客リストを買ったとか。もちろん、我が家の電話番号もそのリストに乗っていたわけだ。(米サンフランシスコ発:ITジャーナリスト 小池良次)
- 1