パソコンじたばた日記

<パソコンじたばた日記>第3回

2002/07/15 15:26

週刊BCN 2002年07月15日vol.949掲載

 今のパソコンが一体何台目か、はっきりとは覚えていない。だが、確かなことは、私は最初からN社製のパソコンを使っているということだ。

 ひとつには、生まれて初めて友人から借りたパソコンが88シリーズだったためと、自分で初めて買った「パーソナルワープロ」が、N社の製品だったものだから、その流れをくんでいるということがある。「文豪シリーズ」なんて、気恥ずかしい名前のついたワープロも、3台は買い換えたように記憶している。思えばあの頃から、私の格闘は始まっていた。

 家庭用ワープロは、それこそPTAのお知らせや飲食店のメニュー、回覧板などが手軽に作れます、年賀状印刷もバッチリよ、といった程度の使用目的で発売されたものだと思う。つまり職業作家のように、丸一日中、通電しっ放しという使用方法を、あまり想定していなかったのかも知れない。だから、酷使に耐えられなかった。

 あれは、雑誌の締め切り前日のことだった。原稿用紙にして80枚分の短編小説を、もうすぐ書き終えるというところまで来たとき、悲劇が起きた。何かの拍子に、勝手にワープロのディスプレイが真っ黒になった。一瞬、何が起きたのか分からなかった。

 ――何、なに? なんで、どうして。

 頭がパニックになった。慌ててスイッチをカチカチしてみる。すると数分後、ワープロは何事もなかったかのように立ち上がった。だが、ホッとしたのもつかの間――完成間近だった原稿が、どこにもない! どこを、どう探してもない。自動バックアップもとれていなかった。まるで煙のように、見事に消えてしまっていたのである。フロッピーに残されていたわずかな出だし部分以外は、ゼロに戻っていた。

 翌日まで、泣きべそをかきながら原稿を書き直したことは言うまでもない。そして、その悲劇が、私をワープロ派からパソコン派へと移行させるきっかけになったのだった。
  • 1