生成 AI の攻めと守りのバランス戦略 2025

テーマ

AI

日付

2025年04月23日

時間

12:00~13:00

場所

お申し込み後に、弊社メールシステムからZoom URLとパスワードをご案内いたします。

概要

■ イベント情報
生成 AI 時代には画期的なビジネスチャンスが広がる一方で、新たなセキュリティリスクも増大しています。本ウェビナーでは、総務省のガイドラインなど政府の指針を踏まえ、AI エージェントや RAG など最新の生成 AI 技術動向とその実装例を紹介します。攻め(活用)と守り(防御)のバランスを取ったセキュリティ戦略の必要性を、企業のリスク事例を交えながら解説します。また、進化の激しい生成 AI サービスに対するセキュリティアセスメントの課題を踏まえ、認証・認可の強化や最小権限の原則といった具体策を示しながら、生成 AI を安全に活用するための知見を提供します。ぜひご視聴ください。

■ スピーカー
日比野 恒氏 ログスペクト株式会社 / セキュリティアーキテクト
CISSP, CCSP, CISA, PMP, 情報処理安全確保支援士(000999)
[著書]
Elastic Stack 実践ガイド [Logstash/Beats 編](インプレス刊)
AWS 継続的セキュリティ実践ガイド(翔泳社刊)

坂本 卓巳 dotData, Inc. / VP of Engineering
dotDataのVP of Engineeringとして、dotData Cloudの開発と運用、製品サポート、製品セキュリティなど多岐にわたるエンジニアリングを統括。
dotData入社前は、Kaizen PlatformでVP of Engineering、SmartNewsでサイト信頼性エンジニア(SRE)およびデータエンジニアとしてSREチームや全社データ基盤の立ち上げ、DeNAでインフラエンジニアとして数百万人が利用する大規模Webサービスの運用など、メガベンチャーやスタートアップで様々な技術的課題の解決とプロジェクトの成功を導いてきた。

■ タイムスケジュール
12:00 – 12:50 講演
12:50 – 13:00 質疑応答
※ スケジュールは予告なく変更になる可能性があります

■ 視聴方法
お申し込み後に、弊社メールシステムからZoom URLとパスワードをご案内いたします。

■ こんな方におすすめ
・生成AIの導入・実装を検討中で、導入や選定に関わる意思決定を行う経営者やマネージャーの方
・現在生成AIを導入中でセキュリティリスクを把握したい方

■ 参加費
無料

■ 主催企業
dotData, Inc.

主催者

dotData, Inc.

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://jp.dotdata.com/webinars/genai-security-strategy-2025/?utm_campaign=9074434-Webinar_dotData_MKTG_20250423&utm_source=weeklybcn&utm_medium=portalsite&utm_content=webinar-weeklybcn-20250423